まさおの脳みそ

ぼくの脳みそ

パッケージングの力に魅了される僕ら

 ※簡単に

 パッケージの力は凄い

 まだまだ騙される

 SFCのあの箱のわくわく感。温度。データとは絶対に異なる点がある。

 

 

 ※以下、ながったらしく

 皆様おはこんばんちわ

gendai.ismedia.jp

 

 早速記事を貼り付けしましてすみません、僕界隈で結構ホットな話題だったもんで書き込んでしまいました。

 記事を斜め読みしたところ、音楽界隈で、CDが売れない問題があって、ライブで収入を得る時代になっていきそうだったが、他国では、スポーティファイなどのストリーミングサービスによって、収益を正しくアーティストに分配して盛り上がって行っているが、日本はその波に乗れていない。とのことでした。

 

 そうだよなぁ~!!!!!!と思います。いくつかの点により。

 1.だって、おまけ要素とか、アーティストのこだわりとか臭いとかそういうの、CDには多分に含まれている(様な気がする)じゃん!!!!!!!1111

触れないじゃん!データじゃん!ばか!!!

 2.そもそも、ストリーミングってなに?って人多くね?

 3.え?金とんの?じゃあCD買うわ。

 4.パケットが死ぬ

 5.基本的に買い切り商品以外は信用をしていない。

 と言うところです、本当にガラパゴスだなあ。

 本題として伝えたいところは1なんですが、最初のURLについての話の根幹は2以降なんで先にそこから話します。

 まず、日本ではAIスピーカー・ストリーミングサービスにおけるマイク等の音声入力デバイスの登場が遅すぎた気がします。僕はにわかガジェット大好き人間なので、AIスピーカーの登場を何年も待っていましたが、日本遅れ過ぎじゃないですか?そんなにこの言語難しい?と思わざるを得ないほど他国に比べて遅れています。

本国でAmazonで、エコー調べて下さいよ。マジで未来のデバイスが並んでいて、日本のAIスピーカーの市場しょっぺ!!!ってなるから。

なんか、カメラで俺の身体確認して、AIが今日の予定に適した服装とか選んでくれるEchoあった気がするから!!なにそれ!ジャービス???

本国のEchoは液晶とか付いてるから!しかも安かった気がするから!!!テレビ電話とか気軽にできるから!おじいちゃんの家にも導入したいから!いつでも孫に会えるぞ!!!!!

 そういう感想が、出てくるくらい、他国に比べて遅れているので、ストリーミングサービスについては、今後恐らく伸びてくるはずです。恐らく。だって、Echo買いましたけれど、滅茶苦茶有料ストリーミングサービス入会したいもん。出来ることに比べたら安いくらいだよな。

 要は、ハンズフリーで、気軽に音楽が流せる環境になかったんです、去年くらいまで。今年からは恐らく環境が異なるでしょう。だってAIスピーカー実際楽しいもん。

 あと、パケットが死ぬ。と言う感想もよく見ますよね。スポーティファイなどのCMのイメージにも顕著に出ていますが、スマホに音楽を集約しすぎなんですよねたぶん。スポーティファイが、AIスピーカーに対応していることはいったいどれくらいの人が知っているんだ。気軽に家のスピーカーに対応しているんだぞ。と思いますよ。家のネット回線で無限に聞こうぜと思いますね。あと、確かプレミアム会員ならダウンロード出来た気がするので、パケット恐ろしくないぞ。せっかく契約している家のネット回線を最大活用しような!!

 といった感想を、2.3.4.5の問題に関しては僕は持っているので、日本も、ストリーミングの波に乗っていけるぜ。とは考えています。外国諸国より、生じたマネーが、すげえ中抜きされてからアーティストに届くイメージがあるし、ジャスラック的な機関とのお金の問題もわかりませんので、最終のアーティストの収益がどうなるかはわかりませんが、音楽業界に生じるマネーは、他国と同じような風潮になるのではないかと感じています。

 

 ところで本題についてなんですが、ダウンロード/ストリーミングの音源と、実物CDと、どちらが魅力的でしょうか。僕は断然後者です。

 好きなアーティストの文字通り血と汗と涙が、結晶化して、手に取れる様になったがCDです。アーティストの情報を追えば追う程、ソレに力と時間を注いでいるかは容易に想像出来、それを手にし、所持することは、彼らの魂を自分のモノとする事と同義であり、音楽を聴くと言う動作の最も崇高であるポイントかもしれません。

 彼ら自身で企画し、デザインしたパッケージ。趣向を凝らした歌詞カード。アイデンティティを確立しまくったアツいおまけ。

 これらは配信で聞くことでは手に入らないはずです。ダウンロードしても手で触ることが出来ません。

 アーティストとしてもどちらがうれしいでしょうか。勿論、配信することにより、一定の収入を得られ。今まで副業をせざるを得なかったアーティストが、収益化に成功し、副業をする必要もなくなり、音楽活動に没頭できる人たちもいるだろうから、悪いことばかりではないでしょう。しかし、趣向を凝らし、自分たちの全てを削って作り上げたモノを、実際に手に取ることなく、顔も見れない人たちが誰でも聞いている。これは寂しいのではないのでしょうか。音楽での制作活動者をアーティストと呼びますが、文字通り芸術家だと俺は思っています。芸術家は、この世界にない、無から、自分の中の良い物を削りだして、表現する人間だと思います。そういった特別なモノを、データとして配信される事に全く違和感がないという人たちは少ないのではないでしょうか。

 話は変わりますが、スーファミを覚えていますでしょうか。ちょっと良い感じの厚紙で出来た、カラフルなパッケージ。子供にとって、夢が入っていると確信するには充分のちょっと大きいあの箱の中に、丁寧に梱包されたソフトと共に入っている説明書。よく読めば制作者たちの、作品に対するこだわりや、愛に溢れていたように思います。パッケージこそが、実際に創作物を楽しむまでの助走を完璧にこなしていたのです。

 現在、スーファミのソフトを楽しむには、多くの人がヴァーチャルコンソール的なアレでダウンロードするでしょうが、あれ、すぐ飽きませんか?説明書、何回も読みましたか?昔のようにプレイするまで、わくわくしましたか?絶対にそういう楽しさは半減しているのではないか、と僕は思います。

何というか、「安」くなっているきがします。薄っぺらいと言うか。ちょっと遊んだら、愛着もないので、すぐに他のソフトを遊んじゃう人が多いんじゃないかな。

 そういった環境に僕らはおかれていたので、現状、キチンとパッケージングされている商品に弱い(惹かれる)んだと思います。(ダウンロード・ストリーミングでの購入形式に抵抗がある)

 

 しかし、音楽の良いところは、ダウンロード/ストリーミングサービスと平行して、CDの購入・ライブへの参加・グッズ物販の購入が同時に成り立つ。と言うことです。

 たまたまストリーミングサービスで聞いたバンドが気に入ったから、追って、CD買って貢献して、ライブ行って、物販へ向かいグッズを買う。と言う導線が充分考えられます。スーファミのソフトダウンロードして気に入ったから、SFC本体とカートリッジを買う流れにはなりませんが、音楽はアーティストが本来提供されたいであろうサービスへつなげる事が可能であると思います。だから、誰かのファンになったら、金を生け贄にグッズを買いまくろうな。と思うわけですね。俺自身なかなか出来ていませんが、そういう精神は捨てたくないよなあと言うことです。

 でも、正直ストリーミングサービスとかダウンロードで、たまたま不特定のバンドに新しく出会っても、その時点でのパッケージ力が弱すぎて「安」く見えて、愛着が沸くんだろうか。

 

(思っていることを羅列し、整理も出来ていないクソ記事なので、そのうちキチンと編集しておきます。)